口腔ケアで使用する道具
口腔ケアを行うに当たっていろいろな道具を使用いたします。
最もポピュラーなのは歯ブラシですが、
ティッシュペーパー、ガーゼ、綿棒など、
身近なものでも充分に行えます。
ここでは実際に口腔ケアに使用されている道具の紹介をいたします。
歯ブラシ
一般的に口腔ケアを行うときに一番よく使用される道具ですが、
その種類には、要介護者にとって使いやすいように工夫されているものも多々あります。
柄の部分が持ちやすいように太くなっていたり、
自由自在に曲げることができたりする歯ブラシがあります。
また孤立した1本の歯を磨いたり、
普通の歯ブラシでは届かないような場所を磨くことができるような歯ブラシもあります。
デンタルフロス
俗に言う「糸ようじ」です。
デンタルフロスは使う分だけ糸を切って、
それを歯と歯の間にさしこんで汚れをとります。デンタルフロス
デンタルフロスの操作は結構難しいと思うので、
柄の付いたフロスの方が使い勝手が良いのでおすすめです。
義歯用歯ブラシ
歯を磨く歯ブラシではなくて、
入れ歯を洗うためだけに作られた歯ブラシです。
普通の歯ブラシよりも大きく、
植毛部分が二ヶ所、大きく磨くためのものと、
細かく磨くためのものがついており、
その材質は、硬いものでできています。
舌ブラシ
お口の中をきれいにするのは、歯だけではありません。
舌の上にも汚れはたまります。
舌の上に白い苔のようなものがある場合は「舌苔」といって
よごれのかたまりです。
その汚れが、口臭の最大の原因になったりもします。
通常、普通の歯ブラシで舌の表面を磨いてもいいのですが、
舌ブラシと言って舌専用の歯ブラシも多数存在いたします。
スポンジブラシ
汚れのために、歯茎がひどい炎症を起こしている場合、
歯ブラシでは痛くて汚れが取れないことがあります。
そんな時は、歯ブラシを使わないで、綿棒やティシュ等で汚れを取ってもいいのですが、
柄の付いたスポンジでできたブラシもあります。
歯茎に痛みがあるときには効果的でよ。
ウォーターピック
少し高価なものになりますが、水流によって汚れを落とす器具です。
誤嚥の可能性があるので、使い方には注意が必要ですが、
刺激が少なく、効果的にお口の中がきれいになります。
最近ではコンパクトなものも発売されて、
手軽に利用できるものも発売されています